2020年01月07日
薪ストーブでリンゴチップス
2020/01/07
折角焚いた薪ストーブ
特にこの機種はクッキングストーブの類なので
調理に活用するのがデフォルトです

中心温度が350℃
周囲は250℃くらいでいい塩梅

神奈川から来た友人一家に
リンゴチップスを作ってあげることにしました

ひっくりかえしては場所を替え…

目を離しては焦がし… ^^;
甘みが減って酸味が強めになりますが
パリパリした食感で美味しく出来上がり
作るのには随分時間が掛かりましたが
あっという間に無くなってしまいました

5~6時間焚いて燃えカスはこの程度です
灰はロストルの穴から下へ落ちますが
精々コップ一杯です
薪ストーブも焚き火も
燃えカスの量が燃焼効率
ひいては煙や臭いの量にも繋がっていると感じます
薪ストーブの導入をお考えの皆さん
良質な薪は調達できますか?
しっかりストック(乾燥)できるスペースはありますか?
ご近所の皆さんの理解は得られますか?
二次燃焼するとか触媒が装備されている
そういう薪ストーブを選ぶことも大切ですが
先ずはそこからです
楽しむための準備も
色々な発見もあり結構楽しいものです