2014年09月23日
KELTY(ケルティー)のテント OUTER RIM 3 設営
NETSHOPの表示が「在庫なし」表示の場合はSALE終了(完売)です。「お取寄品」表示の場合は在庫確認のうえご案内を差し上げますので、よろしくお願いします。
いよいよ設営です。

タープ MOON SHADOW MED は結構大きく、バックパックスタイルやツーリングで使う事は先ず無いでしょう。
両方とも肩から掛けられますし、長いタープは成人男性、短いテントは成人女性がリュックのように背負え、画像のような状態でタープのベルトを持って搬送することも出来ますので、オートキャンプだけでなく、搬送を要するような所でも、さほど苦にならないと思います。

ポールは先端が抜けにくく、イザ立てようとした時に外れてしまい、あっちへ行きこっちへ行きというイライラは無縁です。

とりあえず先端を全て差し込み

最上部に2個あるフックにそれぞれ引っ掛ければ自立し、ポールにフックを引っ掛けていけば簡単に形になります。
とーってもラクチン!

前後に渡すポールも、カチンと填めるだけ。

あっという間にインナーの準備完了です。
実物を見るとDドアが思いの外大きく、フルオープン/フルメッシュ/フルクローズが思いのままなので、ステラリッジよりもむしろ(気温という点だけでいえば)使えるシーンは多いかもしれません。

天井に設置するメッシュも添付されていました。

A3半サイズ程度のポケットが、4箇所に装備されていました。A4ではなくA3です。

フライシートは4隅をバックルで固定します。
前後に渡したポール部分は、樹脂パーツを填めるだけ
ポールとは各1箇所ベルクロを使って固定します。

これまたあっという間に完了!

前室サイズはステラリッジと大差ありませんが、×2ですから圧倒的に有利です。

前後共に片開きした様子です。
このくらいのサイズの山岳テントは、ファミリーテントと比べると設営ができ、とーっても楽なのですが、OUTER RIM 3も例に漏れずラクチンで細部も良く出来ています。
これといったアラも見当たらず、先ずは今週末にいく野反湖キャンプ場で、使い勝手を確かめてこようと思います。
商品詳細
テント OUTER RIM 3
タープ MOON SHADOW MED
2014/09/17
2014/09/23
いよいよ設営です。

タープ MOON SHADOW MED は結構大きく、バックパックスタイルやツーリングで使う事は先ず無いでしょう。
両方とも肩から掛けられますし、長いタープは成人男性、短いテントは成人女性がリュックのように背負え、画像のような状態でタープのベルトを持って搬送することも出来ますので、オートキャンプだけでなく、搬送を要するような所でも、さほど苦にならないと思います。

ポールは先端が抜けにくく、イザ立てようとした時に外れてしまい、あっちへ行きこっちへ行きというイライラは無縁です。

とりあえず先端を全て差し込み

最上部に2個あるフックにそれぞれ引っ掛ければ自立し、ポールにフックを引っ掛けていけば簡単に形になります。
とーってもラクチン!

前後に渡すポールも、カチンと填めるだけ。

あっという間にインナーの準備完了です。
実物を見るとDドアが思いの外大きく、フルオープン/フルメッシュ/フルクローズが思いのままなので、ステラリッジよりもむしろ(気温という点だけでいえば)使えるシーンは多いかもしれません。

天井に設置するメッシュも添付されていました。

A3半サイズ程度のポケットが、4箇所に装備されていました。A4ではなくA3です。

フライシートは4隅をバックルで固定します。
前後に渡したポール部分は、樹脂パーツを填めるだけ
ポールとは各1箇所ベルクロを使って固定します。

これまたあっという間に完了!

前室サイズはステラリッジと大差ありませんが、×2ですから圧倒的に有利です。

前後共に片開きした様子です。
このくらいのサイズの山岳テントは、ファミリーテントと比べると設営ができ、とーっても楽なのですが、OUTER RIM 3も例に漏れずラクチンで細部も良く出来ています。
これといったアラも見当たらず、先ずは今週末にいく野反湖キャンプ場で、使い勝手を確かめてこようと思います。
商品詳細
テント OUTER RIM 3
タープ MOON SHADOW MED
Posted by 電脳職人 at 20:32│Comments(0)
│道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。