2023年10月31日
車のバッテリーお手軽充電 更に便利に
2023/10/30
バッテリー充電器へカプラーを取り付けたら
HIACEのシート下へ取り回したカブラーへ繋げるだけでお手軽充電
クランプを対象入れ替えることが出来るので充電器を選ばず車でもバイクでもチャージできる
なんてメリットだらけなのですが、もののついでのまたついでに、ソーラーパネルにもカプラーを取り付けました。

随分前に50Wのソーラーパネルを購入したのですが、EENOUR社の100Wタイプが80W台で発電している時も、15~20Wしか発電してくれません。
購入した時からそんな調子だったので、安かろう不味かろうというか、それでSALEで出したのかな?なんて感じだったのですが、スマホなどをチャージするのには十分ですし、少し元気が無い車のバッテリーへ付属のクランプへ繋げると、そのヘタレ加減が幸いして車を使わない時にダラダラとチャージすることができ、お蔵入りすることなくそこそこ使ってきました。

カプラーを取り付けることで、HIACEのシート下へ取り回したカプラーへ直接繋げることが出来るようになりました。

窓を僅かに開けなければなりませんが、雨が降っている時はソーラーパネルは使いませんので問題ありません。
今まで使っていたバッテリーの回復を試みているのですが、もしも復活してくれたらサブバッテリーとして使おうと思っています。
走行充電も考えたのですが、邪魔な時は手軽に下ろせるのが理想なので、それにもカプラーをセットしておき、小型充電器やソーラーパネルで手軽にチャージできるようにして、スタンドアローンで運用するのも良いかな?何よりコストが掛からなくて良いしなんて考えに固まりつつあります。
188円のカプラーで、こんなにも用途が広がるので楽しいですね。
Posted by 電脳職人 at 12:20│Comments(0)
│雑記帳