ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年11月03日

バッテリーのターミナル交換

先日、HIACEのバッテリーを交換しました。

荷物が少ない時はBENLY110で移動することが多く、時には結構長い期間HIACEの出番が無い時があり、走っても街中の混んでいる道を走るので、バッテリーにとっては決して良い環境とは言えません。

バッテリーのターミナル交換

交換したついでに、コネクターを接続して手軽に充電できるようにしたのですが、念のため以前購入しておいたカットオフスイッチを取り付けました。

連休などの際はダイヤルを回し、マイナスの接続を切って待機電力を0にします。

そういえば、マイナス側のターミナルが経年劣化でユルユルになり、一度信号待ちでストールしてしまったことがあったことを思い出しました。

バッテリーのターミナル交換

伸びて弛んでしまったターミナルを、無理やり締めこんで使ったので、ナット側にクラックが入ってしまっています。

バッテリーのターミナル交換

その状態で何年も何事も無く使えているので、今さら感はありましたが、何かあってからでは遅いので、バッテリー周りの配線を整理しつつ、ターミナルの交換もしました。

既存のターミナルを切りって配線の被覆を少し剥き、ターミナル端子へセットしてボルトを締めるだけの簡単な作業ですが、車種によっては線の長さが足りなくなってしまうので要注意です。

HIACEも足りなくなるケースですが、カットオフスイッチのお陰で延長され、無事配線することが出来ました。

ターミナルは2個一組なのですが、+側は丸形端子をボルトで固定するタイプなので使うことが出来ません。
正確には、端子からメインFUSEなどを取り出しているので厄介なことになってしまいますので、今回は見送ることにしました。

金額的には何れも千円もしない物なので、一緒に交換してしまえば良い事なのですけれど、整備の基本は「寝た子を起こすな」だと考えているので、わざわざ起こす必要も無いかなと(笑)




このブログの人気記事
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (1) 到着
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (1) 到着

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (2) 開封
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (2) 開封

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (6) ファンヒーター1
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (6) ファンヒーター1

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (10) ウォシュレット
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (10) ウォシュレット

BBQコンロ製作 釧路・マルス住友燃料店さん
BBQコンロ製作 釧路・マルス住友燃料店さん

同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
チリコンカンと豆(レッドキドニービーンズ)
ポータブル電源ラッピング
タイヤ交換
スマホ マグネット充電ケーブル 脱着の様子
スマホ マグネット充電ケーブル スマホ以外の機器
スマホ マグネット充電ケーブル スマホ
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 チリコンカンと豆(レッドキドニービーンズ) (2025-05-15 12:20)
 ポータブル電源ラッピング (2025-05-01 16:10)
 タイヤ交換 (2025-04-25 12:20)
 スマホ マグネット充電ケーブル 脱着の様子 (2025-04-24 12:20)
 スマホ マグネット充電ケーブル スマホ以外の機器 (2025-04-23 12:20)
 スマホ マグネット充電ケーブル スマホ (2025-04-22 12:20)

Posted by 電脳職人 at 07:20│Comments(0)雑記帳
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バッテリーのターミナル交換
    コメント(0)