ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月13日

Uuni 2S Wood-Fired Oven (2016年モデル) ピザ焼き初回

Uuniの最新モデルはこちらをご覧ください
基本的な使い方は、前モデルのUuni2と全く変わりませんので、Uuni2をキーワードに、ブログ内検索をしてみてください。

今回は、点火方法に重点を置いて説明します。

Uuni 2S Wood-Fired Oven (2016年モデル) ピザ焼き初回


燃焼部(バーナー部)にペレットを入れてください

文化焚き付けなどは灯油臭がピザを台無しにしてしまいますので、アルコール系の着火剤をお使いください。
チューブから絞り出すタイプをお使いになっている方が多いようですが、私は燃料用アルコールを使っています。

Trangiaのフューエルボトルが使い易くおすすめ、全体に満遍なく掛けてから本体にセットして点火します。

揮発性が高いので、掛けたら直ぐに点火してください。また、炎が見えにくいので不用意にホッパーを覗き込んだりしないでください。

Uuni 2S Wood-Fired Oven (2016年モデル) ピザ焼き初回


点火後はチムニー効果(エントツ効果)を得るため、直ぐにリッドを閉めてください。
火が回るまで暫く辛抱です

Uuni 2S Wood-Fired Oven (2016年モデル) ピザ焼き初回


火が回ってきました

Uuni 2S Wood-Fired Oven (2016年モデル) ピザ焼き初回


ホッパー部分からも活発に炎が上がりはじめました

Uuni 2S Wood-Fired Oven (2016年モデル) ピザ焼き初回


燃焼部(バーナー部)のペレット全体が赤くなりました。ペレットを足すのに良いタイミングです。

Uuni 2S Wood-Fired Oven (2016年モデル) ピザ焼き初回


ペレットを一気に継ぎ足すと燃えている部分を覆ってしまい、煙が出るので気をつけてください。
様子を見ながら徐々に足していき、ホッパー下部が塞がったら一気に投入してください。

フタ兼スコップを摂津するのに邪魔にならない、ホッパーの中ほどくらい迄はストックできますので、ある程度目減りしたら継ぎ足すようにしてください。

ホッパー下部まで減ってしまうと、点火時のように少し気を使って継ぎ足さなくてはなりませんので、ペレットを切らさないよう気をつけてください、ここが肝心です!

Uuni 2S Wood-Fired Oven (2016年モデル) ピザ焼き初回


リッドを開けるとチムニー効果(エントツ効果)が無くなり、煙が上がったり炎が乱れたりしてしまうので撮影し難いのですが、開けた直後は炎が天井を走るように目の前まで来ています。

Uuni 2S Wood-Fired Oven (2016年モデル) ピザ焼き初回


細部改良や蓄熱板の素材変更で、400℃→450℃になったUuni 2Sは、前モデルのUuni2を使い込んできた私やスタッフにとっては、少々じゃじゃ馬のような印象を受けます。

体感できるくらい強くなった炎は、あっという間にピザを焼き上げてくれる半面、油断すると耳の部分が丸焦げになってしまいます。

Uuni 2S Wood-Fired Oven (2016年モデル) ピザ焼き初回


カットは、今まで転がすタイプの物を幾つも試してみましたが、ドリームファームの シッザ ハサミ型ピザカッターが便利だと教えてくださった方が複数名いらっしゃり、取り寄せて使ってみました。

具材を選びますが、普通のピザでしたら面白いように切れ、狙いを定めやすいので等分もラクラクです。

記事の厚さや手作りか冷凍かなど、今までのノウハウというか勘所が振り出しに戻るくらいのパワーアップ、「石窯並の火力」を売り物にしているUuni2/Uuni 2Sは、ややもするとそれをも凌駕し、その温度へ到達するまでの時間、燃料コスト、製作コスト、メンテナンスの容易さなど、どれを取っても勝るとも劣りません。

しかし、上出来なだけに期待や要求も高くなってしまうのは世の常、よりピザの調理に適した状態へと振られた最新モデルですが、スキレットを使った焼きカレーやグラタン、その他様々な調理もしたいという欲求は更に増し、ホッパーでの高さ調整だけでなく、より幅広い温度域や炎の調整をしたいという気持ちは日増しに高まっていきます。

先だっての記事で、前モデルにあった隔壁の製作について触れましたが、記事へのコメントやネットショップからの問い合わせも日増しに増えており、同じようにワクワクしていらっしゃる方の多さ、Uuni 2Sの可能性を改めて感じました。

また、隔壁は炎や温度をコントロールするというだけでなく、無くなって初めて気が付く機能があります。

窯へピザを入れる際、ピールを使うのですが、どちらかというと放り出すような動作になり、打ち粉が少なく滑りが悪いときは結構勢いを付けるのですが、勢い余ってピザが燃焼部(バーナー部)まで飛んでいってしまうことが度々あります。
出すときにもうっかり押してしまうこともあり、隔壁があると、この辺りの動作で神経を遣うことが無くなります。

加工業者との詰めも終えましたので、やりましょう、こしらえましょう、そして美味しい物を沢山作りましょう!



このブログの人気記事
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (1) 到着
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (1) 到着

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (2) 開封
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (2) 開封

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (6) ファンヒーター1
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (6) ファンヒーター1

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (10) ウォシュレット
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (10) ウォシュレット

BBQコンロ製作 釧路・マルス住友燃料店さん
BBQコンロ製作 釧路・マルス住友燃料店さん

同じカテゴリー(調理器具)の記事画像
Trangia(トランギア) メスティンの限定セット
UNIFLAME(ユニフレーム) fan5 duo 専用帆布ソフトケース
UNIFLAME(ユニフレーム) fan5 duo 専用帆布収納袋
タミさんのパン焼き器
Trangia TR-210 メスティン 仕様変更
ラージメスティン 湯切り穴加工
同じカテゴリー(調理器具)の記事
 Trangia(トランギア) メスティンの限定セット (2023-03-02 12:30)
 UNIFLAME(ユニフレーム) fan5 duo 専用帆布ソフトケース (2021-07-15 12:00)
 UNIFLAME(ユニフレーム) fan5 duo 専用帆布収納袋 (2021-07-14 18:00)
 タミさんのパン焼き器 (2020-11-09 10:52)
 Trangia TR-210 メスティン 仕様変更 (2020-07-20 11:48)
 ラージメスティン 湯切り穴加工 (2020-05-30 09:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Uuni 2S Wood-Fired Oven (2016年モデル) ピザ焼き初回
    コメント(0)