2020年05月09日
忙中閑 温泉スタンドで自家温泉

穂高温泉郷の温泉スタンドでお湯を組んできて自家温泉
何とも贅沢な話しなのですが
実はこれを始めようと思ったのは万が一被災した時の備えでもあります

温泉スタンドは全部で4基
一番手前はポリタンクなど少量販売用です

10Lあたり10円
我が家の浴槽は180L(180円)で十分です
季節や状況によって温度は随分違うのですが
ぬるめの時でも夕方汲んできて夜入れば丁度良いくらい
暑い季節に直ぐ入りたい時は150L位にしておき水で薄めて入ります
小銭を持っていかないとお釣りは出ず
投入した分だけ一気に出ますのでお気をつけください
タンクから浴槽まではマリン用のビルジスポンプを使っています
AC100とDC12Vのタイプがありますが
シガーソケットで使えるDC12Vにしました
サクションホースは10m
距離がある時には途中別のタンクを置いてリレーします
万が一の災害時はポンプを川や池へ放り込み
生活用水を確保することが出来ます
トータルコストで2万円弱
一石二鳥なら… 我が家は元を取った気でいます
何分こんな状態なので温泉へ行くこともままならず
寂しい思いをされている方も少なくないと思います
私も温泉好きだった父や義父が生きていたら
温泉を汲んで宅配してあげていたと思います
駐車場所からの距離(MAXで10m)
シガーソケットの位置など制限はありますが
ご家族を温泉へ入れてあげたい!
そんな風に熱烈に思っている方がいらっしゃいましたら
道具を揃えるためのアドバイスは喜んで引き受けますが
貸し出しやレクチャーもやぶさかではありません
必ずしもご希望に応えられる訳ではありませんが
先ずはお気軽にご相談ください
笑顔が一つでも増えますように!
Posted by 電脳職人 at 16:00│Comments(0)
│雑記帳