2017年01月29日
Frontier PLUS オプション入荷情報と横出し煙突
寒波が一段落し、電脳工房も暖かさに包まれ、穏やかな週末になっています。
事務処理をしているのが勿体ないくらいなのですが、途中寄ったスーパーは人がごった返しており、長らく雪かきや寒波で引き籠もっていた方たちが、買い出しされているのかな?という感じです。きっと何処へ行っても混んでいる気がします。
フィールドへ出られている皆さん、楽しんでいらっしゃいますか?
さて今日は、久し振りにFrontier PLUSの話題からです。
Petromax社へのOEM供給の影響もあってか、Frontier PLUS関連商品がなかなか入荷せず、本当に困ったものです。
本体をお買い求めくださったり、購入をご検討くださっているお客さんにもヤキモキさせてしまい、本当に申し訳なく思っておりますが、輸入元の国内正規代理店も、蕎麦屋の出前みたいな対応に、さぞかしご苦労なさっているご様子です。非常に実直な会社、誠実な代表ですので、出来るを尽くされていると思いますので、どうぞよろしくご理解下さいますよう、お願い申し上げます。
そんなFrontier PLUSですが、送れていたオプションパーツが、先週ようやく英国を出発したようです。
通常は一週間程度で届きますので、来月早々にはご予約いただいていましたお客さまに、発送できる見込みになっております。
ティピー用スリーブとフラッシングキットは、ご予約分でほとんど終わってしまい、次回入荷も定かではありませんので、本体をご購入くださったお客さま分に寄せておくことになりそうですが、FLATタイプのフラッシングキットは、幾つかネットショップに掲載することができそうです。

画像は同社別モデル用の物ですが、Frontier Stove用やFrontier PLUSのTIPI用と同じく汎用品となっており、適宜カットして径を合わせてお使いいただく仕様になっていますので、全く同じ物である可能性が高く、違っても多少のことだと思います。
と、言いますのも、小屋等にインストールするための物はサンプルロットが国内正規代理店に入荷しており、この商品のリングが一個でボルト&ナットではなくスクリュ(ネジ)になっているだけだそうです。
テント用がリング2個で挟むようにしてセットするのに対し、屋根に直接ネジ止めする仕様です。
もちろん、そういうニーズがあれば、小屋用の物をお取り寄せすることも出来ますし、このフラットタイプを流用することも出来ます。
事務処理をしているのが勿体ないくらいなのですが、途中寄ったスーパーは人がごった返しており、長らく雪かきや寒波で引き籠もっていた方たちが、買い出しされているのかな?という感じです。きっと何処へ行っても混んでいる気がします。
フィールドへ出られている皆さん、楽しんでいらっしゃいますか?
さて今日は、久し振りにFrontier PLUSの話題からです。
Petromax社へのOEM供給の影響もあってか、Frontier PLUS関連商品がなかなか入荷せず、本当に困ったものです。
本体をお買い求めくださったり、購入をご検討くださっているお客さんにもヤキモキさせてしまい、本当に申し訳なく思っておりますが、輸入元の国内正規代理店も、蕎麦屋の出前みたいな対応に、さぞかしご苦労なさっているご様子です。非常に実直な会社、誠実な代表ですので、出来るを尽くされていると思いますので、どうぞよろしくご理解下さいますよう、お願い申し上げます。
そんなFrontier PLUSですが、送れていたオプションパーツが、先週ようやく英国を出発したようです。
通常は一週間程度で届きますので、来月早々にはご予約いただいていましたお客さまに、発送できる見込みになっております。
ティピー用スリーブとフラッシングキットは、ご予約分でほとんど終わってしまい、次回入荷も定かではありませんので、本体をご購入くださったお客さま分に寄せておくことになりそうですが、FLATタイプのフラッシングキットは、幾つかネットショップに掲載することができそうです。

画像は同社別モデル用の物ですが、Frontier Stove用やFrontier PLUSのTIPI用と同じく汎用品となっており、適宜カットして径を合わせてお使いいただく仕様になっていますので、全く同じ物である可能性が高く、違っても多少のことだと思います。
と、言いますのも、小屋等にインストールするための物はサンプルロットが国内正規代理店に入荷しており、この商品のリングが一個でボルト&ナットではなくスクリュ(ネジ)になっているだけだそうです。
テント用がリング2個で挟むようにしてセットするのに対し、屋根に直接ネジ止めする仕様です。
もちろん、そういうニーズがあれば、小屋用の物をお取り寄せすることも出来ますし、このフラットタイプを流用することも出来ます。

幕に穴を開けてインストールというのは抵抗があるのですが、Frontier PLUSだけでなく、G-Stove+テントプロテクターという組み合わせ、一般的な径の薪ストーブもこのフラッシングキットで入れ替えできれば、少し気が乗ってきます。
かく言う電脳工房でも、このところ話題に上げている「鉄の仕事屋」さんのRKT2017-xxxをインストールしてみたくてたまりません。
TIPI用のフラシングキットは、45度程度で設置するのを前提にしていますので、ベースは楕円で結構大きめなのに対し、FLATタイプは円でシリコンゴムの部分も短いのでかなりコンパクト。収納の際もより邪魔になりにくいと思います。
柔軟なシリコンゴムと幕の弛みを使い、TIPIが苦しいと思いますが、そこまで傾斜がキツくない幕ではお使いいただけると思います。
画像からリングの位置を割り出すと、この程度(20度弱)までは容易に傾けることが出来そうです。
あとはシリコンゴムの柔軟性と、幕の弛みでもう少し傾けてということになります。
さて次は、沢山のお問い合せもお寄せいただいている横出し煙突、こちらの方が気になっている方の方が多いかもしれませんね。
数日前に国内正規代理店と打合せを行った際に少し話しをしましたが、Anevayからも俗に言う「ブツ撮り」を行っているとのアナウンスがありました。

仕様としては
L型煙突(エルボ)×2
テントプロテクター部分(横出しの保護スレーブを含めた一式)
外部の煙突支え(パイルドライバー不要 ^^;)
のセットになるようです。
スタジオでの撮影ですので打ち込まれていませんが、煙突の支えは突起があり、そこまで差し込んで使う設計になっているのだと思われます。

システムとして完成された状態でリリースしてくれるのは、事故防止という観点からも歓迎できるところ。スタイリッシュなFrontier PLUSのイメージを損なわず、誰でも簡単にインストールできるのは、非常に有り難いです。
納期的にはスムースに発送されたとしても、3月中旬くらいになるのではないかと思われますが、果たしてAnevay社の対応はどうでしょうか。
気長にお待ちいただけるようでしたら、航空便の利用も視野に入れてオーダーしてみますので、お気軽にご相談ください。
Posted by 電脳職人 at 14:34│Comments(0)
│薪ストーブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。