2023年10月20日
HIACE スライドドア修理
HIACEのスライドドアを開閉する際、ガラガラ音が大きくなった感じがしていたので、潤滑剤を吹いて使っていました。
その場凌ぎではあったのですが、吹いてしばらくの間は調子が良く、もっぱら後部ハッチの開閉が多かったこともあり、不自由は感じず使い続けていました。
ところが、数日前からレールの切り欠きがある部分に差し掛かると、結構大きな音と共にガタンという衝撃が伝わってくるようになりました。

点検してみると…
ここにはベアリングか何かが有った気がする

隣組の高橋自動車商会さんがパーツリストを取り寄せてくださいました
高橋自動車商会さんや、島立の泉カーサービスさんにお世話になることが多いのですが、細かいオーダーや面倒なお願いも快く引き受けてくださり有り難いです。

届いたパーツがこれ

アッセンブリになっているのですが、ベース部さら交換すると調整を要する場合もあるそうなので、10mmボルトで繋がっているローラー側だけを交換しました。

一体どの段階でローラーが飛んでしまったのでしょう??
スチールのリングだけが残っていました

交換はものの5分
パーツを外すとドア上部が開き方向へ傾きますが、軽く手を添える程度で止まるので、押えながらボルトを回してパーツを交換しました。所要時間は5分と掛からなかったと思います。
交換後の動作は実にスムースで音も静かになり、今までの勢いで開閉すると危ないくらい。
パーツ自体は3,000円台ですので、ガラガラ音が気になっている方は、交換してみては如何ですか?
私の場合はローラーが脱離していましたが、割れているケースも結構あるようで、もしかしたらガラガラ音が大きくなった時にクラックが入っていて、そのまま使ったので吹っ飛んだのかもしれません。
その場凌ぎではあったのですが、吹いてしばらくの間は調子が良く、もっぱら後部ハッチの開閉が多かったこともあり、不自由は感じず使い続けていました。
ところが、数日前からレールの切り欠きがある部分に差し掛かると、結構大きな音と共にガタンという衝撃が伝わってくるようになりました。

点検してみると…
ここにはベアリングか何かが有った気がする

隣組の高橋自動車商会さんがパーツリストを取り寄せてくださいました
高橋自動車商会さんや、島立の泉カーサービスさんにお世話になることが多いのですが、細かいオーダーや面倒なお願いも快く引き受けてくださり有り難いです。

届いたパーツがこれ

アッセンブリになっているのですが、ベース部さら交換すると調整を要する場合もあるそうなので、10mmボルトで繋がっているローラー側だけを交換しました。

一体どの段階でローラーが飛んでしまったのでしょう??
スチールのリングだけが残っていました

交換はものの5分
パーツを外すとドア上部が開き方向へ傾きますが、軽く手を添える程度で止まるので、押えながらボルトを回してパーツを交換しました。所要時間は5分と掛からなかったと思います。
交換後の動作は実にスムースで音も静かになり、今までの勢いで開閉すると危ないくらい。
パーツ自体は3,000円台ですので、ガラガラ音が気になっている方は、交換してみては如何ですか?
私の場合はローラーが脱離していましたが、割れているケースも結構あるようで、もしかしたらガラガラ音が大きくなった時にクラックが入っていて、そのまま使ったので吹っ飛んだのかもしれません。
Posted by 電脳職人 at 12:20│Comments(0)
│雑記帳