ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年08月18日

刈払機 ナイロンカッター用コード 自作

今週末は、信州焚火会でお借りしている焚火場&薪置場の草刈りです。

購入して3年経つ刈払機も、劣化しているパーツが散見されるので、作業を前に徹底的にメンテナンスすることにしました。

刃やパーツ類を整理していると、作業中に絡んで動かなくなったり、ボビンへ巻いた半端な物など、ため込んであった様々なナイロンカッターが出てきました。

ナイロンカッターは「山善 GA-01 フルオートナイロンカッター」という商品が相性が良く、普段使っているナイロンカッターを4mほどボビンへ巻いておけば、短くなると自動的に伸びてくれる優れもので結構快適に使っているのですが、上記のような端尺が勿体ないのでどうにかできないものかと、カットされた物を装着できる器具も購入し、今か今かとチャンスを伺っていました。

フルオートに慣れてしまうと面倒なのかもしれませんが、市販品は1本25~50円ほどするので、首尾よく使えたら儲けものです。

刈払機 ナイロンカッター用コード 自作

半端なコードの先端にエイトノットで団子を作ります

以前は八の字結びと呼んだりもしたのですが、アウトドアがブームになってから、漁師結びがフィッシャーマンノットと呼ばれるようになったのと同じように、エイトノットの方が通じやすくなりました。

普通の豆結びより結び目が大きくなります。

刈払機 ナイロンカッター用コード 自作

市販品に合わせて20cmでカット

青い物はナイロンカッターに付属していた物なので量が少なく、両端を結んでから半分にカットしたので短めです。

反発が大きいので結び目部分をヒートガンで炙って柔らかくし、頃合いを見てキュ!っと縛れば適度なサイズの団子になり、冷めると解ける様子は全くありません。

ナイロンカッターのボビンへ巻いていた物が多かったので、直径8cmの巻き癖が付いてしまっていましたのでバットへ入れて熱湯を掛けたら、購入時のリールくらいの湾曲に戻ってくれました。

更に伸ばしてもあまり成果は出ず、概ね真っ直ぐになったところで再び熱湯へ入れると元に戻るので、この位の曲がりは仕方がないことにします。

市販品でもこの程度は曲がっている物もありますし、きっと遠心力で作業中は適度に伸びてくれることでしょう。

刈払機 ナイロンカッター用コード 自作

そんなこんなで16本

海外製の廉価品で換算しても、400円分くらいは得した勘定になります。
厳密には0円ではありませんが、捨てればゴミ/使えば資源です。

もう1~2度作業すれば、これように購入したナイロンカッター本体がチャラになります(笑)

他に

アルミのスレーブをカシメる
ナットを使う
豆結びしてバーナーで炙って溶かし潰す
金魚ホースを使う

といった方法で自作している方もいらっしゃるようです



4種類作って試している方もいらっしゃいました

エイトノットも作られていますが、末端の炙り&潰しは何なんでしょうね?

電脳工房では、ステンレスワイヤーの端尺も出るので、それを使ったら最強のコードになるのでは!?
ナイロンより熱を持ちそうなのでカッターの樹脂が溶けてしまうかも?
なんて考えていたら、とっくに試している方がいらっしゃいました。



試す前に動画に辿り着いて良かったです。

回転工具は用心に用心を重ねるくらいで丁度良いので、安全第一で金属を使わず、折角の廃物利用なので余計な副資材を使わずに済む方法を選んだのですが、コードを伸ばすためにT-falでの湯沸かしがエコではありませんでした。

草刈りの実地でいい結果が出たら、またため込んでおいてキャンプで焚火をした時にでも巻き、ケトルで沸かしたお湯で柔らかくしたり伸ばしたりすることにします。

キャンプ(焚火)の良い暇つぶしになりそうですが、面倒な草刈りもちょっと張り合いに(楽しく)なりそうです。




このブログの人気記事
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (1) 到着
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (1) 到着

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (2) 開封
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (2) 開封

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (6) ファンヒーター1
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (6) ファンヒーター1

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (10) ウォシュレット
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (10) ウォシュレット

BBQコンロ製作 釧路・マルス住友燃料店さん
BBQコンロ製作 釧路・マルス住友燃料店さん

同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
スマホ マグネット充電ケーブル 種類
サービスマニュアル購入のすすめ(バイク)
ライブカメラを活用しよう!
FFヒーター(HIACE)修理
せとか(オレンジ)で作るお菓子
安曇野市三郷 路(ロード)のランチ
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 スマホ マグネット充電ケーブル 種類 (2025-03-31 18:00)
 サービスマニュアル購入のすすめ(バイク) (2025-03-21 12:20)
 ライブカメラを活用しよう! (2025-03-20 12:20)
 FFヒーター(HIACE)修理 (2025-03-19 12:10)
 せとか(オレンジ)で作るお菓子 (2025-03-18 19:00)
 安曇野市三郷 路(ロード)のランチ (2025-03-13 19:00)

Posted by 電脳職人 at 19:00│Comments(0)雑記帳
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
刈払機 ナイロンカッター用コード 自作
    コメント(0)