ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月09日

サンドブラスターのメンテナンス

電脳工房の1F工作室には
タイムレンタル(現在休止中)と販売している器具を試用いただくため
実機を並べています

先週末は月に一度の大掃除と念入りメンテナンスをしました

サンドブラスターのメンテナンス


中型機
サイズ的にも使いやすくコスパに優れたモデルです。

ガラス工房やバイク・車に関連する企業だけでなく、工業系の高校・大学、生涯学習センターや、個人で製作やレストアをお楽しみになっている方まで、幅広くご愛顧いただいています。

アウトドア系では、コールマン昭島アウトドアヴィレッジ店さんにも導入いただき、サンドブラスト加工サービスや、ノベルティグッズの製作なで活用いただいています。

関連記事は こちら をご覧ください。

直圧式サンドブラスターは
セラミックノズルとパッキンの交換 ※摩耗時
スクリーン保護フィルムの交換 ※視界が悪くなった時
以外は、割とメンテナンス周期が長く、ほとんど手が掛からないのですが、今回はスクリーン保護フィルムと併せ 上部開口扉 のパッキンも交換しました。

上部開口扉 というのは、電脳工房が独自に企画した商品で、市販の填め殺しの上部窓が開閉できるようになります。

DIYで組立いただくもののほか、取り付けるだけの完成品も準備しています。

ワークの出し入れが楽になり、開閉時のメディア飛散を抑えることができるだけでなく、スクリーン保護フィルムの交換も衛生的に行うことができます。

サンドブラスターのメンテナンス


擦れて見え難くなったスクリーン保護フィルムは剥がし、クリーニングして貼付します。
貼付の際は角を少しめくって仮止めし、離型紙を横方法へ引っ張り徐々に張り付けていくと綺麗に貼れます。

次はパッキンです

サンドブラスターのメンテナンス


まだヘタっていませんが、春先は何かと忙しいので、今のうちに交換しておくことにしました。

サンドブラスターのメンテナンス


ヒートガン(ドライヤー)で温め、接着剤をユルくすると綺麗に剥がせます。

サンドブラスターのメンテナンス


スクリーン保護フィルムもそうなのですが、剥がし始めや熱し加減が今一つな所は接着剤が残ってしまいますので、IPA(イソプロピルアルコール)などを使ってクリーニングします。
お手元に無い時は、マニキュアの除光液も有効な物がありますので、お試しになってみてください。

サンドブラスターのメンテナンス


これで気持ち良く、そして効率的に作業ができます。

サンドブラスターのメンテナンス


同じように小型機もメンテナンスしました。




このブログの人気記事
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (1) 到着
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (1) 到着

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (2) 開封
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (2) 開封

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (6) ファンヒーター1
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (6) ファンヒーター1

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (10) ウォシュレット
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (10) ウォシュレット

BBQコンロ製作 釧路・マルス住友燃料店さん
BBQコンロ製作 釧路・マルス住友燃料店さん

同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
チリコンカンと豆(レッドキドニービーンズ)
ポータブル電源ラッピング
タイヤ交換
スマホ マグネット充電ケーブル 脱着の様子
スマホ マグネット充電ケーブル スマホ以外の機器
スマホ マグネット充電ケーブル スマホ
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 チリコンカンと豆(レッドキドニービーンズ) (2025-05-15 12:20)
 ポータブル電源ラッピング (2025-05-01 16:10)
 タイヤ交換 (2025-04-25 12:20)
 スマホ マグネット充電ケーブル 脱着の様子 (2025-04-24 12:20)
 スマホ マグネット充電ケーブル スマホ以外の機器 (2025-04-23 12:20)
 スマホ マグネット充電ケーブル スマホ (2025-04-22 12:20)

Posted by 電脳職人 at 15:00│Comments(0)雑記帳
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンドブラスターのメンテナンス
    コメント(0)