2016年03月28日
エバニュー(EVERNEW) アルコールストーブ用ゴトク(EBY253)入荷
EVERNEWの アルコールストーブ用ゴトク(EBY-253) が入荷しました。

今回入荷したのはチタン製、廉価なステンレス製は4月中旬~下旬になる見込みです。
EVERNEWはもちろん、Trangia(TR-B25)等のアルコールバーナーにも適合する、皆さんお馴染みのこのゴトク、暫く欠品していたのでAmazonあたりでは送料を含めると2,000円台後半でゴロゴロ並ぶ、ありがちな状態になっていました。
畳むと2枚の薄っぺらいプレートになりますので、ご希望のお客さまはクリックポスト(164円)での発送も承ります。

今回入荷したのはチタン製、廉価なステンレス製は4月中旬~下旬になる見込みです。
EVERNEWはもちろん、Trangia(TR-B25)等のアルコールバーナーにも適合する、皆さんお馴染みのこのゴトク、暫く欠品していたのでAmazonあたりでは送料を含めると2,000円台後半でゴロゴロ並ぶ、ありがちな状態になっていました。
畳むと2枚の薄っぺらいプレートになりますので、ご希望のお客さまはクリックポスト(164円)での発送も承ります。
風の影響を受けやすいとか、Trangia(トランギア) トライアングルグリッド の方が高さが程良く、風防としての役割を果たすので良いなど、十字ゴトクに対しては辛口の評価も散見し、私自身も一番使っているのは手軽で廉価、性能面や使いやすさも申し分無い アルミ製ゴトク なのですが、十字ゴトクでなければという事もしばしば有ります。

荷物を少しでも減らしたい時や手がかじかむような寒い季節、コンパクトで手軽な十字ゴトクは、サッと取り出し直ぐに使える、頼もしいアイテムとなってくれます。
実は、以前使っていた物が随分ヤレてきたので、チタン製の入荷を待てずに新調してしまったのですが、その後引っ越しやら何やらで出番が無く、こんな事ならチタンにしておけば良かったと後悔しています。
もののついでに幾つか入荷情報を

先だって廃盤になったPETROMAX HL1の、 専用ウィック(替え芯) を取り寄せておきました。
芯は長らく持ちますが、HL1自体かなり持ちますし、使い込むほどに味が出てきますので、いつかきっと必要になることがあると思います。
今のところあちこちのショップに並んでいますが、いざ必要な時にプレミア価格になっているような事がありましたら、電脳工房NETSHOP を是非覗いてみてください。
このところお買い求めくださる方が多く、あれよあれよという間に在庫が減っていったこんなアイテムも。

アイガーツール ラクラクトゲヌキ です。
数年前に突然症状が出た老眼。
眼鏡を外せば大抵の事は大丈夫なのですが、針に糸を通すといった細かい作業はだいぶキツくなってしまいました。トゲヌキも例外ではなく、金属加工をした際の針状のクズが刺さったり、薪作りで木針が刺さったときなどは、もうこれ無くしていられません。
ルーペが一体になっていて見易く、安心の日本製はトゲをビシ!っと掴んで確実に抜いてくれます。
ここしばらくの注文増加は、もしかしたらガーデニングでの需要かな?それとも本格的なシーズン・インに向けての薪作りかな?と、ようやくやってきた春を感じていました。

荷物を少しでも減らしたい時や手がかじかむような寒い季節、コンパクトで手軽な十字ゴトクは、サッと取り出し直ぐに使える、頼もしいアイテムとなってくれます。
実は、以前使っていた物が随分ヤレてきたので、チタン製の入荷を待てずに新調してしまったのですが、その後引っ越しやら何やらで出番が無く、こんな事ならチタンにしておけば良かったと後悔しています。
もののついでに幾つか入荷情報を

先だって廃盤になったPETROMAX HL1の、 専用ウィック(替え芯) を取り寄せておきました。
芯は長らく持ちますが、HL1自体かなり持ちますし、使い込むほどに味が出てきますので、いつかきっと必要になることがあると思います。
今のところあちこちのショップに並んでいますが、いざ必要な時にプレミア価格になっているような事がありましたら、電脳工房NETSHOP を是非覗いてみてください。
このところお買い求めくださる方が多く、あれよあれよという間に在庫が減っていったこんなアイテムも。

アイガーツール ラクラクトゲヌキ です。
数年前に突然症状が出た老眼。
眼鏡を外せば大抵の事は大丈夫なのですが、針に糸を通すといった細かい作業はだいぶキツくなってしまいました。トゲヌキも例外ではなく、金属加工をした際の針状のクズが刺さったり、薪作りで木針が刺さったときなどは、もうこれ無くしていられません。
ルーペが一体になっていて見易く、安心の日本製はトゲをビシ!っと掴んで確実に抜いてくれます。
ここしばらくの注文増加は、もしかしたらガーデニングでの需要かな?それとも本格的なシーズン・インに向けての薪作りかな?と、ようやくやってきた春を感じていました。
Posted by 電脳職人 at 11:19│Comments(0)
│小物類
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。