2014年10月29日
釣りに外遊びに36円の超便利グッズ
我が家のハイエース・ワゴンは、両サイドの25mmのステンレスパイプを通し、CARMATEのインテリアバーを2本ブリッジさせてあります。
このインテリアバーに、トライポッド・パイルドライバー・ポールを始め、長物のほとんどを載せているので、出し入れも楽ですしスペースも有効活用されています。

それらを固定しているのがこのゴムバンド。
長さ約20cmのゴムバンド先端に、樹脂のボールが付いていて、ゴムバンドの先端をそこへ引っかけるだけで、簡単に括り付けることが出来ます。
ベルクロを使ったベルトもありますが、手軽さにおいてこれに勝る物はありません。
ゴムバンドを交換すれば、もっと太い物を巻くこともでき、タープやテントの貧弱な紐の代わりに使ったりもしています。
釣りをする時にも重宝、釣りがメインの方はきちんとホルダーを準備されていることと思いますが、メインがキャンプだと限られたスペースをロッドホルダーに割り当てることはなかなか出来ません。
そんな時にも、準備したロッドをこのゴムバンドで固定して天井にぶら下げておき、良いポイントが見つかったら外して即釣りをなんて調子で、ロッドホルダー顔負けの手軽さ。
兎に角、束ねることだったら何でもお任せ、百均で3本108円で購入することが出来るのですが、値段以上の良い仕事をしてくれます。
ところがこのバンド、かれこれ一年近く何処を探しても見つけることが出来ませんでした。
旅行へ行っても、キャンプへ行っても、行く先々で百均を見つけたら飛び込んでいたのですが、恐らく一時的に廃盤になっていたのだと思います。

ツールームテントの紐を無くしてしまったので、平紐のバンドが無いかと探しに行ったら、何とこの商品が復活しているではありませんか!
従来はボールがブラック、ゴムバンドがグレーとブラック、実に地味というか無難な色だったのですが、今度の商品は随分派手な色使いです。
トライポッド・ポール・パイルドライバーを同じ帆布製袋に収納しているので、時折違う物を外してしまって癪に障ることが有ったのですが、2色加わったので色分けをすれば、間違えることも無くなりそうです。

店頭に無くても型番を伝えれば取り寄せしてくれますので、商品タグを掲載しておきます。
まだ使った事が無い方は、騙されたと思って一度使ってみてください。
このインテリアバーに、トライポッド・パイルドライバー・ポールを始め、長物のほとんどを載せているので、出し入れも楽ですしスペースも有効活用されています。

それらを固定しているのがこのゴムバンド。
長さ約20cmのゴムバンド先端に、樹脂のボールが付いていて、ゴムバンドの先端をそこへ引っかけるだけで、簡単に括り付けることが出来ます。
ベルクロを使ったベルトもありますが、手軽さにおいてこれに勝る物はありません。
ゴムバンドを交換すれば、もっと太い物を巻くこともでき、タープやテントの貧弱な紐の代わりに使ったりもしています。
釣りをする時にも重宝、釣りがメインの方はきちんとホルダーを準備されていることと思いますが、メインがキャンプだと限られたスペースをロッドホルダーに割り当てることはなかなか出来ません。
そんな時にも、準備したロッドをこのゴムバンドで固定して天井にぶら下げておき、良いポイントが見つかったら外して即釣りをなんて調子で、ロッドホルダー顔負けの手軽さ。
兎に角、束ねることだったら何でもお任せ、百均で3本108円で購入することが出来るのですが、値段以上の良い仕事をしてくれます。
ところがこのバンド、かれこれ一年近く何処を探しても見つけることが出来ませんでした。
旅行へ行っても、キャンプへ行っても、行く先々で百均を見つけたら飛び込んでいたのですが、恐らく一時的に廃盤になっていたのだと思います。

ツールームテントの紐を無くしてしまったので、平紐のバンドが無いかと探しに行ったら、何とこの商品が復活しているではありませんか!
従来はボールがブラック、ゴムバンドがグレーとブラック、実に地味というか無難な色だったのですが、今度の商品は随分派手な色使いです。
トライポッド・ポール・パイルドライバーを同じ帆布製袋に収納しているので、時折違う物を外してしまって癪に障ることが有ったのですが、2色加わったので色分けをすれば、間違えることも無くなりそうです。

店頭に無くても型番を伝えれば取り寄せしてくれますので、商品タグを掲載しておきます。
まだ使った事が無い方は、騙されたと思って一度使ってみてください。
Posted by 電脳職人 at 00:54│Comments(0)
│小物類
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。