2014年08月27日
ONOE 2014年新製品 ハンディトライポッド
今春、ONOE(尾上製作所)から幾つかの新製品がリリースされました。
多くは焚き火関連商品で、これからの季節で大活躍してくれるアイテムです。
先ずはハンディ・トライポッド

定価は4,607円(税込)と比較的リーズナブル、トライポッドを自作する方も多いのですが、このくらいの価格だと材料費や手間を考えると、購入した方が良いように思えてきます。
全体的にLOGOSのクアトロポッドと同じような感じ、とても軽量(2.5kg)で持ち運びは容易、普段LODGEの3TP2(4.0kg)や5TP2(5.0kg)を使っているので、ものすごく軽く感じます。
全体的にソツなく出来ており、実用面での不安は全くありませんが、強いて言うならば3本の足の付け根で、脚の固定に使われているコの字型の金具が、ちょっと薄い印象を受けました。比較しているのが手元にあるホームセンターのPBブランド(廃盤品)で、この部分はアルミ鋳造と思われ、結構分厚い素材なのでそれと比べたら可哀想ですけれど。

脚部は3本接ぎになっていて、コンパクトに纏まります。

チェーン両端にS字フックが付いていて、最上部でリングに通されています。
片方をダッチオーブン等、もう片方をチェーンの途中に引っ掛けることで、高さを調整することができます。

焚き火台を使っても、調理器具が扱いやすい程良い高さ。

直火を想定して脚を一本外し、10inchダッチオーブンのリッド(フタ)を開閉していましたが、違和感なく扱うことができました。
ただし、チェーンの形状から高さ調整がし難いため、この高さで常用する方は、短めのチェーンを準備しておいた方が良さそうです。
カタログやNET情報では耐荷重を得られませんが、メーカーに問い合わせたところ20kgを想定しているそうです。
LODGE製品のような玄人好みの風格はありませんが、実用的でお手軽なトライポッドとしては及第点、満載された荷物の隙間に押し込めるこの商品は、焚き火があるシーンで活躍してくれること間違い無し、このお値段でワンランク上の焚き火が楽しめること請け合いです。
ONOE ハンディトライポッド
焚き火に似合うコーヒーボイラー(ケトル)
ちょっと奮発して雰囲気抜群の銅製ケトル
※旧製品を数量限定20%OFFで提供しています。注ぎ口周辺が蝋付けだけでリベットが無いため、優しい印象を受けるとお好みになる方もいらっしゃいます。数に限りがありますのでお早めに!
多くは焚き火関連商品で、これからの季節で大活躍してくれるアイテムです。
先ずはハンディ・トライポッド

定価は4,607円(税込)と比較的リーズナブル、トライポッドを自作する方も多いのですが、このくらいの価格だと材料費や手間を考えると、購入した方が良いように思えてきます。
全体的にLOGOSのクアトロポッドと同じような感じ、とても軽量(2.5kg)で持ち運びは容易、普段LODGEの3TP2(4.0kg)や5TP2(5.0kg)を使っているので、ものすごく軽く感じます。
全体的にソツなく出来ており、実用面での不安は全くありませんが、強いて言うならば3本の足の付け根で、脚の固定に使われているコの字型の金具が、ちょっと薄い印象を受けました。比較しているのが手元にあるホームセンターのPBブランド(廃盤品)で、この部分はアルミ鋳造と思われ、結構分厚い素材なのでそれと比べたら可哀想ですけれど。

脚部は3本接ぎになっていて、コンパクトに纏まります。

チェーン両端にS字フックが付いていて、最上部でリングに通されています。
片方をダッチオーブン等、もう片方をチェーンの途中に引っ掛けることで、高さを調整することができます。

焚き火台を使っても、調理器具が扱いやすい程良い高さ。

直火を想定して脚を一本外し、10inchダッチオーブンのリッド(フタ)を開閉していましたが、違和感なく扱うことができました。
ただし、チェーンの形状から高さ調整がし難いため、この高さで常用する方は、短めのチェーンを準備しておいた方が良さそうです。
カタログやNET情報では耐荷重を得られませんが、メーカーに問い合わせたところ20kgを想定しているそうです。
LODGE製品のような玄人好みの風格はありませんが、実用的でお手軽なトライポッドとしては及第点、満載された荷物の隙間に押し込めるこの商品は、焚き火があるシーンで活躍してくれること間違い無し、このお値段でワンランク上の焚き火が楽しめること請け合いです。
ONOE ハンディトライポッド
焚き火に似合うコーヒーボイラー(ケトル)
ちょっと奮発して雰囲気抜群の銅製ケトル
※旧製品を数量限定20%OFFで提供しています。注ぎ口周辺が蝋付けだけでリベットが無いため、優しい印象を受けるとお好みになる方もいらっしゃいます。数に限りがありますのでお早めに!
Posted by 電脳職人 at 16:17│Comments(0)
│焚火
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。