2023年08月24日
草刈りついでに薪棚作り
2023/08/23
折角ポータブル電源を持っていったので、懸案になっていた薪棚を設置しました。
正確には、薪棚作りもしたくて電動式刈払機にしたんですけれど。
丸鋸に差し替えてイザ!
両側面は自宅で作っておいたので、ベースになるパレットへの固定、屋根や背面のブリッジ、筋交いだけの比較的簡単な作業…
のハズが…
草刈りに続く作業+あまりにも暑くてバテバテ。
用水路の水も干からびていて手を洗ったり足を突っ込むことも出来ず、飲み物を玄関先へ置いてきてしまったので、慌てて近くの自販機へと車を走らせました。
やはり、ウォータージャグは持ち歩かないとダメですね。
頑張って作業した甲斐が有って無事完成!屋根はそのうちに
これが3基並ぶ予定で、屋根は並び終えてからかな?
帰宅した時にはほんっとに疲れていたのですが、折角のピーカンですからポータブル電源をチャージしました。
私の自宅は西山があるので陰るのが早く、おかげさまで夏場は平地よりかなり涼しいのですが、日が出ているうちに残量40%近くになったポータブル電源は満充電にできるかどうか微妙なところです。
ほぼ200Wで安定して充電してくれました
今年は慌ただしかったのに加えて暑さが厳しかったので、畑作業が全くできなかったのですが、昨年落ちたミニトマトから2株伸び、前回草刈りの際に支えの棒を入れたくらいで放置状態だったのですが、思いがけない収穫があり信州焚火会の森田氏と山分けしました。
甘くてとっても美味しい!
疲れた体には甘い物と言いますが、フルーツや野菜からとる甘味は格別で、とっても体に良い感じがしました。