ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年09月06日

棒状の物を立てる方法

アウトドアでは、棒状の物を立てるシーンが沢山あります。


スノーピーク(snow peak) パイルドライバー+オリジナルケース(2点セット)

パイルドライバーのように、自ら打ち込む機能がある物。


ペグ状になっている物を打ち込み、ホールへ差し込むタイプ。
シンプルなのでお値段もこなれていて、様々なメーカーからリリースされています。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポール&パラソルペグ(V型)

キャプテンスタッグのM-3236あたりは、お値段もこなれていて買い求め易いですね。


トライポッドのような仕組みや、台座を使った物などなど。

ところが、大抵はパラソルやランタンポール用の物。
汎用品で小型の、これ!という物はなかなかありません。


前回投稿したコフランのキャンプ フォークレスト
全高は61cmありますが、打ち込むと精々40cm程度になってしまいます。

棒状の物を立てる方法


UCOのミニフラットパックポータブル グリル&ファイヤーピット

棒状の物を立てる方法


もう少し大きめのフラットパックポータブル グリル&ファイヤーピット

棒状の物を立てる方法


ONOEのフォールディングBBQコンロ F-2527

辺りでしたら相性バッチリですが、普通の焚き火台ではもう少し高さが欲しくなりそうです。

棒状の物を立てる方法


そこでこんな物を作って
ペグケースへ入れておこうかな?
なんてふと考えました。

ロの字やコの字でペグと共締めする物など色々考えているのですが、先ずは手軽に作れる物を考えてみようかなと。

こんな風に書いておけば、自作キャンプアイテムが得意な某大御所が、ちゃっちゃと作って公開したりするので、あまり考えなくても済むかな?と、思ったりするのですけれど。

棒状の物を立てる方法


手持ちのペグを使い
(とは言っても30~40cmクラス?)

棒状の物を立てる方法


こんな感じで

61㎝の高さをフルに使えれば、普通の焚き火台でも大活躍してくれることでしょう。

固定する機能(回り止め)は要るのかな?
一本だけ使い補助にするのならば、むしろ回った方が調子が良い気がします。

そうは言ってもキャンプ フォークレストがしなったりしないかな?

そんな事を考えているときが、一番楽しいですね。





このブログの人気記事
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (1) 到着
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (1) 到着

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (2) 開封
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (2) 開封

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (6) ファンヒーター1
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (6) ファンヒーター1

大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (10) ウォシュレット
大容量ポータブル電源 EB120 EENOUR (10) ウォシュレット

BBQコンロ製作 釧路・マルス住友燃料店さん
BBQコンロ製作 釧路・マルス住友燃料店さん

同じカテゴリー(小物類)の記事画像
帆布収納袋(sarupouch) 入荷しました
帆布収納袋(sarupouch) 入荷しました
カセットガスボンベ収納袋
SOTO レギュレーターストーブ ST-310専用商品
ガイロープ作り
Trangia(トランギア) TR-310 メスティン 入荷します
同じカテゴリー(小物類)の記事
 帆布収納袋(sarupouch) 入荷しました (2023-10-03 19:00)
 帆布収納袋(sarupouch) 入荷しました (2022-05-31 19:00)
 カセットガスボンベ収納袋 (2021-12-23 19:00)
 SOTO レギュレーターストーブ ST-310専用商品 (2021-06-01 18:30)
 ガイロープ作り (2020-03-27 20:00)
 Trangia(トランギア) TR-310 メスティン 入荷します (2019-12-20 12:58)

Posted by 電脳職人 at 07:00│Comments(0)小物類
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
棒状の物を立てる方法
    コメント(0)