2018年10月04日
原付で旅をしよう HONDA DAX(ST50) レストア (5)
タイヤの交換と同時にブレーキ周りの整備も終え
「安全に走って止まる」
はクリアしましたので、次はいよいよキャブレータです。

オーバーフローの影響もあってかトホホです

エアフィルターはお決まりのカステラ状態

さて、やりますか。

メッキパーツは「さびとりつや之助」が大活躍
手磨きでピカピカになり錆び難くしてくれます

バフも併用していい感じです

ガソリンは抜いてあったのですが
長年の放置にあってはダメージは免れることが出来ないです

何から何までボロボロ

パッキンセットにストレーナなども含まれているので全交換です

キャブボディもサンドブラスターでクリーニング
実働までもう一息です。
※フロートの動きが悪く、油面が安定しない様子だったので、後刻交換しました。
「安全に走って止まる」
はクリアしましたので、次はいよいよキャブレータです。

オーバーフローの影響もあってかトホホです

エアフィルターはお決まりのカステラ状態

さて、やりますか。

メッキパーツは「さびとりつや之助」が大活躍
手磨きでピカピカになり錆び難くしてくれます

バフも併用していい感じです

ガソリンは抜いてあったのですが
長年の放置にあってはダメージは免れることが出来ないです

何から何までボロボロ

パッキンセットにストレーナなども含まれているので全交換です

キャブボディもサンドブラスターでクリーニング
実働までもう一息です。
※フロートの動きが悪く、油面が安定しない様子だったので、後刻交換しました。
Posted by 電脳職人 at 12:00│Comments(0)
│雑記帳