2017年11月10日
COCOpan ココパンがくっつかないって本当?
おはようございます。
すっかり晩秋
いえ、ちょっと前まで真っ赤に紅葉していた庭の楓もすっかり落葉しているので、信州は冬が始まっているといえるのかもしれません。
布団から出るのがちょっと億劫になってきた寒い朝は
遠距離通勤でクタクタの妻に代わって
珍しく今朝は私が作りました。
とは言っても週末のくたびれも重なっているので手抜き
昨夜から漬けておいたこれ

キッチン周りは妻のテリトリー
小さいスペースですがお気に入りが一杯詰まっています
ヘンケルスの鍋
散々迷って先日ようやく購入した野田琺瑯のバターケース
そしてCOCOpan モーニング 26cm

前夜、妻が作ってくれたスープを添えて。
あ… 私は焼いただけですね ^^;
さて、このCOCOpan
「くっつき難い」
「こびり付き難い」
ということをしばしば口にしていますけれど
果たして実際のところどんな感じなのでしょう?
毎度のニンニク+鶏軟骨
水気が多いのでくっつき易いのですが
こんな具合でまるでテフロン加工のフライパンです。

キャンプで洗い場へ持っていく直前の様子です。
普段はこんな感じでこびり付きも皆無なのですが
テフロンや琺瑯では御法度のから焼き気味の調理をしたり
水分が多めの調理を繰り返すとくっつき気味になることがあります。
たとえば、信州といえば蕎麦
今時分は新蕎麦粉が出回るのでウキウキしてしまいます。

手軽に作れる蕎麦掻
風味豊かで醤油か希釈していない蕎麦ツユにネギを添えてパクリ
これがもうたまらない美味さです

作るときはアルミの雪平鍋を使っていたのですが
こびりついて後片付けが大変
COCOpanはこんな具合にペロっと剥がれてくれます
しかし、これを何度か繰り返していると、馴染んだ油が全部持っていかれ、縁あたりで薄くなり焦げてしまった部分が若干くっつきだします。
そんな時も、スポンジと水だけで綺麗に落ちてくれます。
万が一空炊きしたり油が完全に切れて焦げ付いてしまったような時も、ダッチオーブンやスキレットのように焼き切ったり、スチールたわしでゴシゴシすることも出来るので安心です。もう一度油を馴染ませてあげてください。
いかがでしたか?
店頭での試用も大歓迎です!
すっかり晩秋
いえ、ちょっと前まで真っ赤に紅葉していた庭の楓もすっかり落葉しているので、信州は冬が始まっているといえるのかもしれません。
布団から出るのがちょっと億劫になってきた寒い朝は
遠距離通勤でクタクタの妻に代わって
珍しく今朝は私が作りました。
とは言っても週末のくたびれも重なっているので手抜き
昨夜から漬けておいたこれ

キッチン周りは妻のテリトリー
小さいスペースですがお気に入りが一杯詰まっています
ヘンケルスの鍋
散々迷って先日ようやく購入した野田琺瑯のバターケース
そしてCOCOpan モーニング 26cm

前夜、妻が作ってくれたスープを添えて。
あ… 私は焼いただけですね ^^;
さて、このCOCOpan
「くっつき難い」
「こびり付き難い」
ということをしばしば口にしていますけれど
果たして実際のところどんな感じなのでしょう?
毎度のニンニク+鶏軟骨
水気が多いのでくっつき易いのですが
こんな具合でまるでテフロン加工のフライパンです。

キャンプで洗い場へ持っていく直前の様子です。
普段はこんな感じでこびり付きも皆無なのですが
テフロンや琺瑯では御法度のから焼き気味の調理をしたり
水分が多めの調理を繰り返すとくっつき気味になることがあります。
たとえば、信州といえば蕎麦
今時分は新蕎麦粉が出回るのでウキウキしてしまいます。

手軽に作れる蕎麦掻
風味豊かで醤油か希釈していない蕎麦ツユにネギを添えてパクリ
これがもうたまらない美味さです

作るときはアルミの雪平鍋を使っていたのですが
こびりついて後片付けが大変
COCOpanはこんな具合にペロっと剥がれてくれます
しかし、これを何度か繰り返していると、馴染んだ油が全部持っていかれ、縁あたりで薄くなり焦げてしまった部分が若干くっつきだします。
そんな時も、スポンジと水だけで綺麗に落ちてくれます。
万が一空炊きしたり油が完全に切れて焦げ付いてしまったような時も、ダッチオーブンやスキレットのように焼き切ったり、スチールたわしでゴシゴシすることも出来るので安心です。もう一度油を馴染ませてあげてください。
いかがでしたか?
店頭での試用も大歓迎です!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。