Aileron(エルロン) フロステル 3WAY冷蔵庫 今期も活躍中

電脳職人

2016年08月17日 16:45

発売開始から3シーズン目を迎え、益々ご好評をいただいている Aileron(エルロン) フロステル 3WAY冷蔵庫

以前は、一般の方には馴染みが無く、イベント等でカセットガスボンベを繋げて運用しているとビックリされ、熱交換の説明から始めなければならないこと常でしたが、おかげさまで日を追う毎に認知度が上がっているようです。

特に、キャンプなどの夏期を中心にしたレジャーだけでなく、災害対策用品として着目くださり、自治体への配備や、関連するイベントへの出店依頼をいただく機会が増え、意外な用途やニーズに触れることもしばしば有ります。



電脳工房のデモ機は、発売直後に購入した物で、ACコードが脱着できず電脳工房独自にコードの短絡サービスを行ってきた頃の物です。
7月中旬に行われたアウトドア倶楽部 natureのグループキャンプでも、購入当初と変わらぬ性能で重宝しました。

画像ではかなり温度が低くなっていますが、肉類の保管が主目的だったため、冷凍したペットボトル飲料を2本入れておいたのが奏功し、初日のお昼頃現地入りし、撮影は二日目の午前中でしたがすがキンキンに冷え続け、保冷を兼ねた飲料もほとんど溶けず大きな塊が残っている状態でした。

保冷剤も高性能な物が出ていますが、経験上氷の塊や凍らせたペットボトルの方が保ちが良く、溶けたら溶けたで飲んでしまえば軽量化できるので勧め、2Lのペットボトル飲料を立てて入れることができますので、無駄なスペースも要しません。

スタンドなどを使い地面からの熱気を避け、風通しが良い日影に置いてくだされば、外気温-20℃を目安にお使いいただけますので、外気温30℃くらいまででしたら、JIS規格で定められている冷蔵庫としての条件、庫内温度10℃以下をキープできることになります。 ※当店のデモ機は33℃くらいまででしたら10℃以下をキープできます。

しかし、30℃を大幅にそして長時間超えるような条件下での使用が見込まれる時は、このようにペットボトル飲料を凍らせて入れるなどして下されば、かなりの補助になりますのでお試しください。
2014/05/28

2014/05/29

2014/05/29

2014/05/29

2014/05/30

2014/05/31

2014/06/02

2014/06/02

2014/06/02

2014/06/02

2014/06/03

2014/06/03

2014/06/04

2015/03/03

2015/03/03

2015/03/03

2015/06/01



あなたにおススメの記事
関連記事