カヤの平高原キャンプ場&野沢温泉 温泉街散策
カヤの平キャンプ場と、ぜひセットでお楽しみいただきたいのが、言わずと知れた野沢温泉。
町の無料駐車場に駐めて温泉街を散策しました。
先ずは友人が最近気に入っているという十王堂湯。
外には温泉玉子などを作れるスペースがあります。次回は網と玉子を忘れずに持ってこよう!
先客二人と入れ違いで貸し切り状態。
水を入れて少し冷まして置いたよという言葉の通り、やや熱めの適温の範囲。出る頃には長湯できないほど熱くなっていたので、野沢温泉初心者としてはラッキーでした。
温泉饅頭の食べ比べなどしながら、最も有名な大湯へ。
こちらも空いていたのでゆっくりできましたが、ぬる湯でどうにか入れるくらい、あつ湯は手を入れるのも無理、地元か常連の方がガンガン水を入れていました。
天然記念物の、麻釜(おがま)熱湯湧泉も野沢温泉を象徴する施設です。
ここは地元の方しか使えません。
隣にある売店では、時期になるとここで茹でたとうもろこしを販売するそうで、茹でたてに手のひらでジャリっと粗塩を塗り込むそうなのですが、めちゃくちゃ熱いけれど格別に美味しいそうです。
例年7月下旬~8月頭あたりから並ぶそうで、豆好きとしてはぜひその頃来てみたいです。
茹釜の先にある冷水が出ている場所では、地元の親父さんたちが何やら調理していました。良いなぁ!
関連記事