春の支度

電脳職人

2024年04月02日 07:40


暖冬で雪が少ないなんて喜んでいましたが、終盤の降雪でつじつまが合ってしまったようです。

とはいえ、春の雪ですからあっという間に融け、除雪機の出番は結局一度しかありませんでした。


用心して仕舞わずにいたのですが、車のタイヤ交換と併せて片付け、バイクポートの片隅で来シーズンまで待機してもらいます。


もののついでに、重宝している焚付用の木の袋が破れてしまったので詰め替えました。

2月に開催された国営アルプスあづみの公園のアイスデイでのイベント時にも提供したのですが、何の気なしにボックスへ入れて現地へ向かうと、強烈なカメムシの臭いに見舞われたので車を停め、確かめるとここに潜んでいたカメムシが犯人だということが判り、急遽ルーフキャリアへと移動するなんてことがあり、袋の破れよりカメムシ退治の方が主目的だったんですけれど。


開けると同時にこんにちは


追い出しては詰め替えての繰り返し
油断すると屁をこくので用心しながらの作業は、なかなかの手間とストレスです。

結局一袋目はカメムシ35匹、サシガメ15匹が越冬していました。


ようやく一袋目が終わったところで心が折れてしまい翌日回し

二袋目は木を抜き出していなかったので密度が高かったからか、暖かくて這い出して裏山へ帰っていったのか、精々20匹くらいで済みました。

凍結防止帯もコンセントから抜き、ようやく春を迎える準備が整いました。



あなたにおススメの記事
関連記事