EENOUR社のEB120/EB180はRoyPow AC-DC 変換アダプターを使うことで、AC100VからDC12V 15A(180W)が使えるようになり、無事FFヒーターを稼働させることが出来たのですが、同社のP703はこれを使ってもNGでした。
そのレポートをご覧になった友人から連絡がありました。
FFヒーターは値段の振れ幅が大きく、シーズン真っただ中~オフシーズンに跳ね上がる傾向にあるため、ちょうど昨年の今頃適価で購入したのですが、取り付けている間がなく本日に至っています。
ポータブル電源で運用したいけれど、NGだとサブバッテリーだ何だとややこしい事になるので、事前に確認したいとのことでした。
ポータブル電源は
BLUETTI EB70Sです。
EENOUR社 P703
DC12V:9A
AC100:700W
710Wh
BLUETTI社 EB70S
DC12V:10A
AC100:800W
716Wh
スペック的に大きな差が無いので、不安になるのも当然です。
サイズ的には二回りくらい大きいので、もしかしたら基礎体力はあるのかな?という感じでスタート!
プレヒート時は100Wを若干切る程度
無事点火し巡行運転時は最も低い時で23~25Wを表示。
EB120/180では消費電力が少ない時には0W表示になってしまいますが、恐らくこの位で動作しているのでしょう。
時折跳ね上がるのですがMAX時でも40W程度
EB120/180では消費電力が少ない時には0W表示になってしまいますが、MAX時は39W程度でしたので、同様に23~40Wで巡行運転しているのでしょう。
もしかしたら?と、DC12Vでも確認してみました。
AC100より低めのMAX87W程度でのプレヒート
無事点火し27~32W前後で巡行運転しました
一見、AC100で運用した方が消費電力が少ないように見えますが、消費電力の振れ幅が少ないのは歓迎すべきところです。
全体的な印象では8~10W低めでしたので、アダプターの消費電力がその位なのでしょう。
DC12Vで無事動作はしましたが、AC100-DC12Vで動作確認をした後なので燃焼部はしっかり暖まっており、最初からDC12Vで点火させたらもしかしたらエラーが出てしまうかもしれません。
その点は次回検証してみますが、BLUETTI EB70Sで運用できることが判り一安心です。
それにしても、消費電力を見る限りでは、EENOUR社のP703でも普通に動作するはずですし、600W超えのヒートガンも普通に使えていますので、一体何が障っているのでしょう。
それから、今回から新しい灯油を使っているのですが(今までは昨シーズンの残り)、入れ替えるやいなやハイランドモードにしないと煙を上げるだけで点火しなくなりました。