遊び場作り
いつ終息するか判らない新型コロナウイルスですが
信州での感染経路は
東京都への行き来
海外渡航
そして、そこから家族や接触者への感染。
そんな傾向がハッキリ表れています
県外の方がどこまで自粛し信州へ来るのを思いとどまってくれるのか
東京(など)への行き来をどれだけ抑えられるのか
GW期間中の帰省を自粛してくれるのか
今後の明暗はそれにカかっていると言っても過言ではありません。
5/6までの緊急事態宣言ですが
結果が見えてくるのは発令から二週間の今月末くらいからでしょう
動向によっては延長される可能性もあります
無事緊急事態宣言が明けても、県外からの観光やキャンプ・登山客が心配です。
都会から届く惨状に比べると
私の周囲の方たちは、これでもか!というほど自粛しています。
そんな方たちが安心して遊べる遊び場を準備しておこう…
素性が知れている仲間が
きちんと検温をして健康状態を自主申告し
解放された屋外で
適度に距離を保ちながら
必要に応じてマスクをする
やはりルールは必要ですけれど
不特定多数の集まりでは無いので、皆さん普通に実践してくださることでしょう。
そんな事を考えていた矢先、とても有り難いお話をいただきました。
薪置き場や畑で使う方も居てシェアになりますが
休耕田の1/4ほどのスペースをお借りできることになりました
薪置き場としての利用はもちろん
焚き火もOKとの許可をいただき
テーブルやベンチも常設できればと考えています
オーナーはお店を経営されているので
テイクアウトコーナーとしても利用いただけるかな?
お隣の田んぼの日照などにも気を配りながら
信州焚火会のメンバーさんの力も借りて
ステキなスペースに出来ると良いな
運動不足の解消も兼ねて(笑)
少し遠いので知恵を絞っていますが
佐久と駒ケ根の方から不要になったパレットをと連絡をいただいており
薪棚等の材料も何とかなるかもしれません
沢山の方に沢山の手を差し伸べていただき
感謝、感謝!です。
きっとこの場所、沢山の笑顔が生まれると思います。
関連記事